SSブログ
日本の鉄道 ブログトップ
前の10件 | -

驚きの国鉄色711系とフィッシュ&チップス [日本の鉄道]

ちょっと間が空いてしまったけれど,先日,札幌祭りに遊びに行く時すごい車両を観てし
まった.
DD15.jpg
何の気なしにいつもの駅構内の歩道橋を渡っていたら...
711上から.jpg711前2.jpg
いつもの711系と違う色のものが岩見沢駅にいるではないか!子供の頃の薄らな記憶...
たしかにあの色の国鉄はいた.
711前1.jpg
調べてみると『プレ北海道デスティネーションキャンペーン』なるもので復活の国鉄色ら
しい.運用区間は小樽⇔旭川の函館本線,手稲⇔東室蘭の千歳線,一部札幌⇔滝川などの
編成もあるらしい.
711後ろ.jpg
それにしても非冷房2ドアの奇跡的に残していた2編成を国鉄色にするっていう大胆なJR
北海道の粋な計らい.いったい次は何をやってくれるか.
クハ711-210.jpg
82系なんかが国鉄色ではしっちゃたり、ライラックが復活したり...夢広がります.
フィッシュ&チップス.jpg
これを激写して,安心して札幌駅で戴いたキルケニーとフィッシュ&チップスはこれまた
最高でした.
キルケニー.jpg

ちょっと近場を日本の鉄道でぶらりと その2 [日本の鉄道]

例によって「一日散歩きっぷ」をまた購入し妻と旅にでました.今年のGWはあまり天気が
良くなくあまり自動車で遠出したくなくなり,またしても思いつきの旅であります.
札幌石狩当別キハ150系.jpg機関車弁当1.jpg機関車弁当2.jpg
岩見沢から札幌駅に向かい,駅蕎麦を食べて駅弁を2つ購入.札沼線を目指します.今日は
『SL弁当』と『ひぐまの笹寿司』を手荷物で石狩当別まで.結構混んでいました.
ひぐまの笹寿司2.jpgひぐまの笹寿司1.jpg
石狩当別駅で接続で待ちます.扇風機しかついていない珍しいキハ40系に出会いました.
札沼線はその名前からも昔は沼田まで伸びていた路線です.
新十津川キハ40系.jpg新十津川駅.jpg新十津川駅2.jpg
新十津川駅は無人駅.線路の向こうを見ると途中で線路が切れています.沼田まで行けた
時代をしのびます.ここからバスで滝川に向かいます.
滝川新得40系.jpg
滝川で再度,駅蕎麦に挑戦.ぶらりと滝川駅付近を散歩して新得行のキハ40系の普通列車
に乗り十勝を目指します.遠くに気になる国鉄色がありましたが...長いトンネルを抜
けると富良野駅.結構長く止まりました.
新得富良野150系.jpg
新得に着くまで随分鹿を観ました.これは帰りどうかなぁと思いながら,帰りは快速だし
安心だと思いつつ新得では名物の蕎麦を食べました.どんだけ蕎麦が好きかって...

快速の旭川行『狩勝』に乗りましたが,予想的中でエゾジカに激突.20分近く止まりま
す.接続が心配なので運転主兼車掌に確認.富良野でしっかり滝川行き快速列車が待っ
ていました.そこいにいたのはなんと気になる国鉄色キハ40系です.ラッキーです.懐
かしい.
キハ40系国鉄色.jpg
しかし,また悲劇です.芦別あたりでまたエゾジカに激突.また,15分くらい遅れます.
「一日散歩きっぷ」は普通列車と快速列車しか乗れない切符なので接続がいよいよ心配に
なりました.
滝川岩見沢711系.jpg
しかし,JR北海道.素晴らしい.岩見沢行の普通列車を待たしていました.おまけに岩見
沢から札幌方面より小樽方面に行く方は特急を普通料金で乗って良いとのサービス.なん
とも親切です.心が温まります.また,この切符で遠くまで行ってみたくなりました.

ちょっと近場を日本の鉄道でぶらりと [日本の鉄道]

昨日,思いつきで妻と夕方ちょっとした旅にでることにしました.最初は函館なんて考え
ましたが,札幌発「急行はまなす」22:00に乗り,函館に到着するのは2:40過ぎ.ちょっ
ときついので.
一日散歩切符.jpg
上のような「一日散歩きっぷ」を購入し旅に出ることにしました.道央版のきっぷで道北
は「滝川」「新十津川」道南は「長万部」「様似」十勝は「新得」までと広範囲を利用で
きます.

ただし,普通列車のみ.でも奥深い切符です.路線でいうと「函館本線(山線も含む)」
「室蘭本線」「千歳線」「札沼線」「根室本線」「日高本線」「石勝線」と主要の路線を
網羅しています.

今回は「JR岩見沢駅」から「室蘭本線」で「JR苫小牧駅」乗換て「JR苫小牧駅」から
「千歳線」で「JR白石駅」,最後は「函館本線」で「JR岩見沢駅」に戻るいうルートです.
キハ40系苫小牧行.jpg
最初はキハ40系で「室蘭本線」に入ります.かつてD51が走っていた路線です.途中には
「JR追分駅」もあり,駅の大きさからかつての栄華を感じます.
岩見沢ホタテ釜飯駅弁.jpg
岩見沢駅の名物「釜飯弁当」なる駅弁や,ビールやウィスキーでつまみ,チョコレートを
頂きながら南に向かいます.
キハ40系岩見沢行2.jpg
「JR苫小牧駅」で名物の「チップ寿司弁当」と思いましたが,夜も遅く売っていませんで
した.高校時代を懐かしみながら駅をちょっとまわりホームへ.
キハ40系日高2.jpg
高校時代静内で過ごした僕にとっては懐かしの車両も.ちょうど,静内行があり,通勤・
通学以外の時間は1両編成なので切放した気動車が残されていました.
キハ40系日高1.jpgキハ40形岩見沢行1.jpgキハ40系岩見沢行2.jpg
これから車庫にもどるのかなぁ,と思っていると色々な列車に出会います.ホームには乗
ってきた「JR岩見沢駅」行,「JR東室蘭」行のキハ40系の気動車がおります.僕らは21:
44発の札幌行の普通列車を待ちます.

「JR東室蘭駅」発の711系の列車に乗ります.川崎重工製の3ドアに苗穂駅で改造した車両
です.モハ711などの3両編成に乗り込みます.もう少しで引退かもなぁ.と思いつつ.
モハ711系.jpg
そのまま,「JR恵庭駅」まで行きエアポートに乗換「JR白石駅」再度,普通列車に乗換「J
R岩見沢駅」に向かいました.

到着したのは23:43頃.ここを出発をしたのは19:36ですからわずか4時間ほどの旅です.
今度は朝,出発して新十津川や様似,富良野などを挑戦したいです.

旭川駅の高架化 [日本の鉄道]

交通量が多い地域や積雪などの色々な利便性から北海道にはいくつかの高架駅がありま
す.今回はたいぶん遅くなったのですが2010年10月10日開業の新旭川駅の紹介です.
新旭川駅2.jpg
忙しい中,開業日の夜に車を飛ばして旭川に行ってきました.あいにくの天気で雨がちら
ついておりました.家具の街のイメージにぴったり.
新旭川駅1.jpg
旧プラットフォームをぬけたところに新旭川駅があります.札幌駅の改装もそうだったの
ですが,ホームの本数は違いはありますが,国鉄色のなごりがあり懐かしいです.
旧旭川駅4.jpg
すでに線路は切られているので,こちらには鉄道は引き込まれません.旭川の市内には,
開かずの踏切があったのかなぁなどと思いをはせます.
旧旭川駅3.jpg
聞くところによるとこちらの旧ホームにはラーメン屋があり,なんとそのラーメン屋の主
人は有名店山頭火の社長だっとそうな.今は新駅になってなくなっていると思います.
旧旭川駅2.jpg
近場では野幌駅が高架駅に変わります.なんとなく寂しい思いもしますが,岩見沢は幸い
高架の予定はなく,静まった夜の汽笛や踏切の音を聞きながら眠れる夜が続きそうです.
旧旭川駅1.jpg

山頭火のラーメン:http://www.santouka.co.jp/
旭川駅の場所:


三越の鉄道カーニバル&ビアガーデン [日本の鉄道]

もう,2週間くらい経ってしまいましたが,実は札幌三越でわくわく鉄道カーニバルがあ
りました.8月10日の話になります.午後休みをとって同僚とでかけます.

同僚が鉄道模型好きなんてちっともしりませんでしたが,日本のだけかなぁなんて話をし
つつ会場に向かいます.
三越鉄道N3.jpg
一番目立つところにあったのは北大の鉄研が出品しているこのNゲージ.なかなかの作品
であります.北海道の鉄道が満載です.
三越鉄道N2.jpg
スーパーカムイにカシオペア,スーパー白鳥などなど,在来線も普通列車までありました.
こうみると,その地域でまとめて造るレイアウトも素晴しいものだと思います.
三越鉄道H0.jpg
そして,H0ゲージもありました.181系のこだまなどがありました.EF65やこの間引退し
た500系新幹線もあります.子供達がコントローラーを動かし興奮しています.

国内のH0, Nゲージですが,僕も結構楽しめました.本当は北海道にも今日行われているJ
AMのようなメルクリンが走るイベントも来て欲しいのですが,それは贅沢かなぁ.
ビアガーデン2.jpg
その後,Münchenには負けるかもしれませんが,いや夏の騒ぎなら負けない札幌大通公園
のビアガーデンでございます.やはり北海道はサッポロビールであります.
ビアガーデン.jpg
そのサッポロビールを頂く僕.なんとも幸せそうです.この日はとても暑く,ムシムシの
一日でしたが,テントの中でタオルを巻きながらご機嫌でビールを頂きました.

Japansk damplokomotiv for en begrænset tid dukke festival i Nigata til Murakami [日本の鉄道]

気分でタイトルをデンマーク語にしてみた.「期間限定ひな祭りの新潟から村上を運行す
る日本のSL」というタイトルです.ややこしくてすいません.

さて,以前にも紹介したC57 180です.夏季期間は「ばんえつ物語号」として新潟ー会津を
運行している蒸気機関車です.

今回紹介するのは,3月下旬のみの運行となる「SL村上ひな祭り街道号」であります.私の
撮影ではなく,新潟の父と,妻の撮影です.
新潟SLひな祭り号.jpg
鉄道の大好きな私のために寒空の中,写真をとってきてくれました.あまり興味がなかっ
た妻も「SLは生き物みたいだった.」と少し気持ちがこちらに近づいたようです.
新崎駅SLひな祭り号2.jpg
北海道には同じく期間限定でC11の運行が3箇所で現在行われているようですが,1度は妻
とこちらを体験すべく,今年は旅に出たいと思います.

ニセコ号がC62の時代だったらもっと迫力があるのですが,今は昔...C62の老朽化に
伴いすでにC11に変更されてしまいました.

C57はやはり大きい車両なので迫力がありますね.今度,新潟に行った時はなんとか会津
まで旅をしたいものです.


あの懸案だった気動車のなぞがとけました. [日本の鉄道]

岩見沢に引越してきてからずっと謎だった気動車がありました.キハ40であります.この私が高校生の時から馴染みのディーゼル客車ですが,今も北海道の色々な地域で活動中であります.

何がなぞだったかというと,土曜日や日曜日に札幌の実家から岩見沢に戻る時に,きまって21:00頃,幌向か,上幌向で出会うあの車両です.なかなかそんな時間に汽車には乗らないので,回送かとも思っていましたが,どうも行き先看板つき,そして普通の文字がみえました.

そのうち調べたいなぁと思っていましたが,2年近く経ってしました.それが昨日ひょんなことからその車両に乗ってしまったのです.普段なら美唄では岩見沢行きの最終でぐでんぐでんなって列車に乗り込むところ,疲れたので早めの列車を利用しようとホームにおりました.

いつもの711系がくると思いきや...写真の通りキハ40系が登場.なんだか興奮して写真撮りまくりです.しかもなんか車掌さん忘れたのか,写真ではわかりづらいですが,無念の回送マーク.

調べました.これはなんと滝川発,札幌行きの普通列車なのであります.19:56発の列車です.おそらく毎日,早朝に札幌駅を発ち,日中は富良野を往復して,こちらに戻ってきて,札幌駅に入り,苗穂も戻るキハ40なのです.

1人だけかもしれませんが,かなりすっきりしました.そして早朝のキハ40にも出会ってみたいと思う訳です.はい.
2010021720450000.jpg
真っ白でございます.
2010021720400000.jpg
素敵.
2010021720260000.jpg
しかも二両引き.


新津運転所その2 [日本の鉄道]

先日は新津運転所のC57 180を紹介しました.素敵なSLでした.併せて,運転区をウロウロしましたが,石炭はJR西日本のやまぐち号と同じものを使っているようです.
石炭.jpg
その後,車庫から出て回転台の回りをうろうろ.北海道ではとうに引退済みのキハ58系を発見.この国鉄色のディーゼルに出会えるとはなんともうれしいものでした.
キハ58系.jpg
かつて,ここにはSLが40台くらいあったそうで,今は車庫はこの3台分しか設置しておりませんが,こちらでSLの研修も含めて整備をしているようです.
回転台手前車庫.jpg
近くの新津運転所鉄道記念館に行ってきました.もともとはJRの研修所でした.H0のEF65などが設置してあり子供達は楽しいそうでした.
トキ.jpg
私の注目したのはこの特急トキの基板やマークなどです.記録したスピードなども展示されています.この記念館はもっと時間があればという感じでした.ぜひ足を運んでみてください.
485北越.jpg
雪国育ちとしてはラッセルの展示も良かったですが,最後に特急北越です.長岡から新潟まで乗りました.すでに新潟県内では国鉄色の485系はみられません.2009年に乗った時はふるさと雷鳥でしたが,雷鳥も金沢止まりになってしまいました.ちょっと残念です.どうも雷鳥に使われている車両は183系に改造後福知山に移動するらしい.


MacBook復活!ずっと書きたかったC57の話題 [日本の鉄道]

先週の金曜日の朝,ブログをアップと思ったらMacBookが真っ黒画面で動かなくなっていた.「なんかやばそう.」と思いましたが,仕事もあるので電源を落とし,出勤.

帰ってきて起動してもやはり真っ暗画面.電源は入っていたので「ロジックボードじゃないか」と直感で感じました.前にもPowerBook2400Cであったからね.

土曜の朝,L特急カムイで札幌へ.AppleStoreのGenius BarのAppleCareにお世話になることに.そんで今日,再度Appleに入院中のMacBookちゃんを取りにいきました.

やはり,ロジックボードでした.でも昔に比べるとロジックボードも安いですね.安心しました.まだ,何年かはこのMacBookでいけそうです.

さて,本題のC57ですが.実はアップしようと思っていたのは,妻の実家の新潟での写真です.色々観てきたので小出しにと思いますが,まずは蒸気機関車C57 180を紹介します.

現役の蒸気機関車です.新津運転所所属で現在は冬期休業でこれから解体ボイラーなどのオーバーホールに入ります.

なぜ,新潟運転所ではなく新津運転所かというと「ターンテーブル(回転台) 」があるため,こちらが整備する場所になっているのです.歴史的も新津運転所は国鉄時代大きな機関区があった場所だそうです.
回転台.jpg
磐越西線の駅でもある新津運転所に蒸気機関車C57 180はあります.新潟駅には向きを逆にして移動し,客車を取り付けるそうです.そして会津若松に向かいます.
C571.jpg
長い間,新津第一小学校の校庭に保存車両としておいていた車両です.その間も旧国鉄マンが定期的に清掃や磨きを入れていたため奇跡的に復活できたようです.
C572.jpg
運転席にも登らせてもらって大興奮です.何よりSLってこんなに大きいのだと驚きました.駅でみる機関車より,やはり下から見た機関車は迫力がありました.
C573.jpg
また,この春から磐越西線を元気良く走ってくれるだろうC57.貴婦人の名にふさわしい,スリムで素敵な蒸気機関車でした.

Note: 蒸気機関車C57 180 製造は昭和21年.ボイラーは昭和38年製でした.きっと載せ替えたのでしょう.
http://ja.wikipedia.org/wiki/国鉄C57形蒸気機関車180号機

雪がついに降りました. [日本の鉄道]

朝,起きてみると一面真っ白.昨日は北海道限定サッポロ・クラシック富良野ホップヴィンテージを飲み干しいい気分で寝たので,雪の事なんぞ気にもせずにいたし,なんとも油断しすぎました.

PB010003.jpg

おかげで??JR通勤となり,朝から特急で仕事に行ってみました.そして,タイヤ交換を理由に早々と退勤したので,普段とれないJR北海道L特急スーパーカムイの車両を写真におさめてきました.

PB020004.jpg

写真を撮ったポイントは美唄駅と,岩見沢駅.両方ともかつて炭坑で栄えた街.そして,駅です.岩見沢駅の引き込み線は現在も17線以上もあり,車両基地が隣接され,かつての栄華が偲ばれます.
PB020005.jpg

札幌まで特急で23分.快速で40分の街でして通勤,通学の人もかなりおります.かつては東日本最大の岩見沢操車場として存在したわけです.ちょっとはその名残がみられるかな.

そう言う意味では駅舎の規模はともかく,引き込み線の設置数や壮大さでは負けていませんね.

PB020008.jpg


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の10件 | - 日本の鉄道 ブログトップ